メタルコインがあるボードゲームまとめ
この記事は、ギサワログアドベントカレンダー2019 – 3日目の記事です。
ボードゲームって大体ゲームにお金ついてきますよね?
もちろんゲーム内通貨のことですよ
ガロンとか、リラとか、ガッデムとか、ドルとか・・・さ
大体丸い紙で表現されていることが多いですよね、たまに紙幣とかありますが。
今回はそんな丸い厚紙で表現されている硬貨をメタリックにしちゃいました・・・まるで本物の質感!メタルコインがあるボードゲームを紹介していきます。
ちなみに、メタルコインは雰囲気を作ってくれるだけでゲームに必須ではない・・・けど、欲しくなっちゃう魅力があるのです!
サイズ
サイズ-大鎌戦役-ではメックと呼ばれるフィギアがついておりそこに注目されがちですが、その他のコンポーネントもかなり豪華なんですよ!
資源の木や食料なんかもちゃんと形が切り取られています。
そして、お金も真ん中に穴が空いた5円のような凝ったデザインだったりします。
色も青色っぽくあまり見ない色のコインが使われており是非手に入れたい一品です!
ワイナリーの四季
こちらも、裏面にブドウが書かれたコインです。
重さもかなりずっしりしておりあるだけでずっとゲーム中触ってしまいますね!
クランズオブカレドニア
このコインについては触ったことがないので詳しいことは分かりませんが・・・古めかしい感じがあり重厚感が凄いです!
グレンモアⅡ:クロニクルズ
この記事を書こうと思った発端になったメタルコイン!
一枚一枚は1円玉より小さいですが、かなり細部まで造りこまれているコイン!
エンポリウム
金のコインで数は少ないものの今までのコインとは違いゲームに梱包されています。
ペガサスと女神がかかれておりなんというか西洋感が味わえますね!
ラ・スタンザ
簡素なメタルコインですが、今までのと比べるとかなり大きいです。
質素な作りではありますが、なんとも人を引き付ける魅力がありますね。
モダンアート 韓国版
ライナークニッツァの名作モダンアートの豪華版です。
そして、このゲームのコインの質感もさることながら凄いのは・・・デザイン。
なんと、クニッツァ本人がコインになって登場しています!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません