【ボードゲームに関わるエトセトラ Advent Calendar 2022】ボードゲーム棚の話

ギサワログ
こちらの記事はは春99様(@hal_99)主催「ボードゲームに関わるエトセトラ Advent Calendar 2022」の21日目の記事です。
前日の記事は NAOさんの記事「積んでいるゲームの話」。

積んじゃうゲームありますよねー、わかります!
それでも買ってしまうのは一体何なのでしょうか、と幾万のボードゲーマーはきっと考えているでしょう。
私もその一人です。
ちなみに私は"積んでいるボードゲームもボードゲーム棚に入れればセーフ教"に入っているので大分積みゲーは少ないですね!

というわけでボードゲームに関わるエトセトラ記事なので、目下ボードゲーマーの悩みの種であるボードゲーム棚について書いていきます。
ちなみにこちらの記事は私がボードゲーム棚をこうやって考えて作っているよーっていうことを書いただけの記事になります!
何も巻き起こりません!

そもそも私にとってボードゲーム棚とは?

勿論、ただの棚であることは間違いないです。
しかし、そういうことではないでしょう。

私にとってのボードゲーム棚とは大きなセットコレクションゲームです!

ボードゲームは遊ぶのは勿論楽しいのですが、集めるのも楽しいとボードゲーム棚は気付せてくれたんです。
コレクター気質の発見というものですね。
それまではボードゲーム棚なんてデカいし邪魔だし高い、床置きで事足りるのに高いボードゲーム買えるような値段でなんで買う必要があるんだと思っていた過激派だったんです。
でもね、使ってみると不思議と床置きが出来なくなってしまったんですよ。

それで思い出したんです、かつてボードゲーム棚について以下のようなことを言っている方を

私です!

そうなんです、ボードゲーム棚はもはやペットなんです!
ペットを飼っている方は写真を撮ってインスタグラムにあげたりするでしょう?
えぇ、私もしています同じです。

ペットに餌をあげるでしょう?与えないなんて虐待ですよね?
えぇ、私もボードゲーム棚の餌としてボードゲームを与えているのです。
だからボードゲームを買うしかないのです!

余談ではあるが、「おしゃべりサニバ~ボードゲーム大作戦改~」で上のツイートが取り上げられた時は「餌をあげすぎてゲ〇を吐くのではないか?」という話がされていました。
そうなんです、ボードゲーム棚は繊細だから沢山ご飯をあげると駄目なんですよね。
でも可愛いから沢山あげるんですよね、これは仕方ない。

ちなみに、こんな論調でボードゲーム棚はペットだと言ったところ「こいつは何を言っているんだ?」という目を向けられたのでボードゲームを買い過ぎるときの説得に使用するのはおすすめしないので自己責任でお願いいたします。

私の棚の育成日記

私はここまで書いているように、ボードゲーム棚が好きなので定期的に模様替えをしています。
もし、模様替えをするときの参考にしていただければ幸いです。

空の棚を作る

まず、この状態のボードゲーム棚を作りましょう!
これから何色にも染まるこの空のボードゲーム棚も素敵ですね。
今このボードゲーム棚は無限の可能性を秘めているのです。
とは言え棚マニアではないのでずっと空の棚を眺めている趣味はないです。

1.遊びたいゲームをちょっとだけ並べる

私の理想とする置き方は実はこの置き方なんです。
本当に直近遊びたいボードゲームだけをちょびっとだけボードゲーム棚に配置する置き方です。
人を読んだときに遊びたいボードゲームだけがちょこっとだけ置かれている。
えぇ、こんな置き方をしていたら空間がいくつあっても足りないですよね、理想です、知ってます。

ないものねだりをしてもしょうがないのでもう少し出来そうな形を考えましょう。

2.好きなゲームをぎっしり並べる

写真は例のためちょびっとしか並べてませんが上記がぎしっとあるイメージです。
これはとても良いものです。
ボードゲーム棚を見たときに自分の好きなボードゲームだけがあるんです。
棚をみるだけで癒される、家にパワースポットができるようなものです。
ただし、この配置法の欠点としましては箱の大きさによってはかなりデッドスペースが発生してしまうということです。
ちょびっと配置よりかはましですが、かなり贅沢なボードゲーム棚といってよいでしょう。

3.同じ作者のゲームを並べる

ある時気付くんです。
「あれっ?このボードゲームも同じ人が作ってるー」ということに。
そうなってくると同じ作者だけを集めてボードゲーム棚の一角を担うということが可能になります。
勿論箱サイズはバラバラになることが多いですが、メリットもあります。
ボードゲームを遊んでいたときに面白いと言ってもらった時に同じ場所にあれば
「これも同じ作者なんだよー」と進めやすい空気が作りやすいです。
ボードゲームを始めたときは作者は全く気にしていなかったんですが遊ぶたびに様々な方が作者について話すのでなんとなく私も気になるようになってしまいました。
これがきっと沼に落ちるということなのでしょうね。

4.ナンバリングがあるゲームを並べる

ボードゲー厶にはたまに数字が入っているボードゲームがあります。
いわゆるナンバリング作品というもです。
この並べ方のメリットは今回のアドベントカレンダーしの様の18日目記事「マスタープリントシリーズの紹介」にもある通り、なんといっても格好良いのです。
ナンバリング作品は上記の例の他にも有名所のアレアシリーズ、イーグルグリフォンのブックシェルフシリーズ、「ハンザの女王」等のホビージャパンオリジナルシリーズ?など様々なボードゲームが採用されています。
この方法て揃えた場合圧倒的にボードゲーム棚に統一感ができ、大きな達成感に似た気持ちを得ることができる。
デメリットとして完成されすぎておりボードゲーム棚遊びを入れる要素が他の並べ方より少ないのですよね。
私の体験ではナンバリングは集めているときは辛い(自分の予算買えるのかわからないため)ですが、集め終わったときの解放感とやり切った感はとてつもなく強いです。
そのうえボードゲーム棚に並べられるなんて一粒で二度美味しい、さらに遊んで楽しいなんてもはや無限です。

5.出版社でゲームを並べる

ナンバリングは数字が書いてあるゆえに私はどうしても数字の順番に並び替えたくなってしまうので順番がボードゲームに支配されているなと考えてしまった時期があります。
ボードゲームを集めていたはずが集めさせられていたなんていうのは様々なボードゲーマーからよく聞く話です。
これを解決する並べ方が出版社並べです。
出版社は箱に統一感があることが多いため隣に並べているだけでかなりボードゲーム棚がきれいに見えます。
有名どころだと上記写真の「Hans im Glück」や、「Dicetree Games」のブックシリーズ、緑の箱でおなじみの「2F-Spiele」なんかも比較的綺麗に並べることが可能かなと思います。
ナンバリングに比べて、この並べ方の良いところは歯抜けを気にしなくてよいというところかなと個人的には思います。
ただ、似ている箱を並べているだけなので抜けてるも何もないのです。

6.結局バラバラの方並べ方

今までののことを覆すようなことを言って申し訳ないです。
そうは言ってもボードゲーマーなんて自分でプレイスタイルを決めて遊ぶのが好きなエゴイストばかりのはずです。(クソデカ主語)
だとしたら、出版社の決めた規格に並べるよりも結局自分の大好きなゲームを自分の並べたいように並べるのが一番いいんですよ!

まとめ

結局、この記事で何が言いたいかを纏めますね。
きっとここまで読む人はボードゲーム棚に一定の興味を持っている方だと思います。
読み終わったころには「俺も棚を整理するぞー」と意気込んでいるはずです、そうであってほしい。
思い出してください、今が年末ということを。

大掃除の季節です
是非ボードゲームの棚卸をして大掃除をやりましょう!

もっとも、大掃除時期にボードゲームを床に大きく広げていれば同居者がいればどうなるかは想像に難くないですが、私は私と同じ思いをする人が一人でも増えれば良いと思っているわけではないです。
断じてないです。

それでは、皆様ありがとうございました!
よいお年を!

この記事を書いた人
gisawa

ダイス大好きボードゲーマーです。
本質的に運だけで生きているのでそんな深いことは書きませんが、もしやたら詳しいブログが書かれたら勝手に誰かに勝負を挑んでいるだけです。
新作の情報とかよりかは自身が遊んだゲームについてゲーム紹介をしていきます。
自身のゲーム会用のサマリーなんかもアップロードしてたりします。
よろしくお願いします。

gisawaをフォローする
ギサワログコラムボードゲーム
スポンサーリンク
gisawaをフォローする
ボードゲームコレクト!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました