開催される嬉しさ!!
これはある種、コロナが流行らなかったらそうは思わなかったかもしれないですよね。
というわけで、2021年4月10日11日でゲームマーケット春の気になるものものをまとめていこうと思います。
ちなみに、私はボードゲーム買う時はルールとか読んで買うことは商用、同人含めてほぼないので今回紹介しているものもルールの詳細なことは全く分かってません。
本当にぱっと見で気になっているものを書き連ねてます。
月面探険 宇宙兄弟スペシャルエディション

今回、オインクゲームズさんは複数のゲームを出すようです。
その中で私が気になっているのが「月面探索」
しかも、宇宙規模のサクセスストーリーが楽しめる「宇宙兄弟」とコラボしているんですよ!
前回の海底探索と異なり今回は協力ゲームになっているようです。
やっぱり宇宙は全員で協力しないと駄目ですよね。

・・・いや、待った。
前作の『海底探索』も全員で協力しないとヤバイ気はする笑
『宇宙兄弟エディション』では「難波兄弟」や「セリカさん」「ジョーカーズ」の面々・・・あれ?
あれ?・・・「真壁」いなくないか?ということはありつつもめちゃくちゃ遊ぶのが楽しみです。
説明書は読んでないので何とも言えないのですが、
盤面を見ている感じだとサイコロを振って進むのは似ている感じっぽいので簡単に遊べそう。
個人的に買うことに抵抗なしです!
金魚商

金魚を交配させて新しい金魚を作っていく感じのゲームみたいです。
セットコレクション的なものかな?
なんにせよ箱に風情を感じるデザインですし、これから夏になるなら持っておきたい一品。
私は金魚が散りばめられた服を持っているくらい無類の金魚好きなのでこのゲームは外せません

上京したての頃、その服装で恵比寿歩いてたら二度見されたのは一生忘れない
ミミックテイキング

めちゃくちゃ絵が素敵!
なんかうねうねしている奴のトリックテイキング。
変色が出来る生物ばっかりなのが味噌なんですかね?
差が0になることを目的としたトリックテイキングというのが少し難しそうな感じはしますが是非遊んでみたい
私は、土曜日はいけないので気になるのみで終わるんですがね。
トリックテイカーズ

私の今回のイベントの本丸。
ゲームデザイナーの方は私のゲーム会によく来て下さる方なんですよ。
下記にゲームデザインについて書いておられるのですが、文章からもわかるように知的でゲームの強い方です。

実はボードゲーマー歴もほぼ同じなので個人的には是非売れてほしいと思うゲームです。
実際に遊ばせてもらいましたが、トリックテイキングとしてかなり面白い。
”勝ったと思ったら勝ててた”
”勝ったと思ったら負けてた”
"負けたと思ったら勝ってた"
”負けたと思ったら負けてた”
のすべてが試験プレイでも体験出来たのでゲームバランスが良いゲームだと思いました。
製品版はコンポーネントも素敵そうだったし、買って遊んでみようと思ってます。
場所は【両日オ-31】みたいです。
ブレッドロンド
エイプリルフールで「ブレイドロンド」とコラボするよ。
なんていうのを見たわけですが・・・驚いたのは翌日の4月2日です。

なんと、なんと本当に「ブレイドロンド」とコラボをしてしまったのです。
こんなのどう考えても買いに行かないといけないじゃないですか。
コロネ「そうそう!ブレッドロンドのパッケージに描かれてるかっこいいわたしのポーズは、本家Blade Rondoのパッケージのまねっこしてるの!ならべてみるとほら!」#ブレイドロンド pic.twitter.com/tj7W0j0Cz8
— コロネ店長@まじかる☆シリーズ【ゲムマ春両日】 (@magicalbakerybg) April 2, 2021
システム的には「ブレイドロンド」を踏襲しているようですが、バランス調整が単体で施されているようですので
他のシリーズと混ぜて遊ぶことは出来ないようです。
コメント